Blog 好きなことを好きなだけ。

LINEスタンプの作り方【データの作成】

ごきげんよう。
綾崎です。

今回は、LINEスタンプのデータ作成についてまとめておきたいと思います。

登録や販売についてはこちらをご覧ください。

必要なデータとサイズと形式

通常のスタンプを作成する時に必要なのは、

  • メイン画像
  • スタンプ画像
  • タブ画像

の以上3種類です。

メイン画像

メイン画像は、ショップなどでアイキャッチとして表示される画像です。

横240px × 縦240pxの画像が1枚必要です。

画像名はmain.pngとしておくと、登録の際に扱いやすいです。

スタンプ画像

文字通り、スタンプとして登録する画像です。

データサイズは横370px × 縦320px以下です。

また、自動で縮小表示される場合があるので、縦横のピクセル数は偶数にするよう指示があります。

基本的には、370px × 320pxのキャンバスを用意して作成するのがわかりやすいと思います。

画像名は01.png ~ 40.pngとしておくと、登録の際に扱いやすいです。

タブ画像

タブ画像は、トークルームでのタブ表示に使用される画像です。

データサイズは横96px × 縦74pxです。

画像名はtab.pngとしておくと、登録の際に扱いやすいです。


全体共通として、画像形式はpngのみです。

不要な背景は透過します。

画像の解像度は72dpi以上、カラーモードはRGBという指定もありますので、ソフトの設定をいじっている場合などは注意してください。

また、画像1枚あたりのデータサイズは1MB以下です。

公式サイトの制作ガイドラインが最新の情報のはずなので、合わせて確認いただけたらと思います。

スタンプ用の画像を作成する

メイン画像やタブ画像は、スタンプ用に作成したものを加工するのが簡単です。

まずはスタンプ用の画像を作成しましょう。

スタンプは、1セットあたりの個数を8,16,24,32,40個の中から選べます。

これを念頭にアイディアを出して作成していきましょう。

同じようなものばかりだったり、文字が読みにくいものなどは審査ではねられてしまうので要注意です。

また、作成サイズの周り各10pxずつは余白が必要です。

これらを踏まえて、10pxの確認用の枠、黒地、白地、のそれぞれのレイヤーを用意して確認しながらデータを作成するのがオススメです。


※clip studio paintを使用しています。

今回でいうと、文字が黒いので黒地の場合に読めなくならないよう、白で縁取りをしています。

白文字の場合だと黒などの縁取りが必要ですし、その場合の見え方のバランスなどもよく確認した方がクオリティをあげられるはずです。

また、白いベースの上でのみ描いていると、白にしたい部分が透過されてしまっている、なんていうことも起こりかねません。

テンプレートのように確認用のレイヤーを最初に作ることをお勧めします。

また、文字を入れる場合には誤字脱字等のミスにも要注意です。

審査ではねられ、時間がかかってしまうかもしれません。

画像は、繰り返しにもなりますが、01.png~40.pngで名前をつけて保存します。

この時の順番ですが、そのままスタンプの表示順になります。

LINEスタンプは基本4つづつの段組で表示されるので、横に並べたいものなどはその区切りを意識して保存しましょう。

メイン画像とタブ画像を作成する

メイン画像は正方形なので、一番メインとして推したい画像を正方形にリサイズするのがわかりやすいでしょう。

タブ画像は、トークルームのタブに表示される小さな画像です。

基本的にはメイン画像と同じ画像を利用するのがわかりやすいと思いますが、こちらは、細かい画像では何が何だか分からなくなってしまうので、文字や集中線のようなエフェクトを消すなどして少しスッキリさせてあげる工夫があると良いのではないでしょうか。

そもそもメイン画像も縮小されて小さく表示されることも多いので、ぱっと見でわかりやすい物の方が好印象かなと個人的に思います。

人気ランキングなどを確認して、どういったものが見やすいかなどをチェックしてみるのもオススメです。

ZIPファイルにまとめる

画像の作成ができたら、一つのフォルダにまとめます。

中身は、main.pngとtab.pngと01.png〜作成した個数分の数字の画像であることを確認し、圧縮してzipファイルにします。

zipファイルにまとめることで、登録の際に一括でアップロードすることができます。

アップロードに関して、詳しくはこちらをご覧ください。

さいごに

いかがでしょうか。

思っていたより簡単に作れたな、というのが私自身の感想でした。

少しでも作ってみたいな、という人の助けになれていたら嬉しいなと思います。

それでは。



Pick up