ごきげんよう。
綾崎です。
先日、熱海温泉で行われた「温泉むすめ 師範学校 課外活動 Vol.2 in 熱海」に参加してきました。
熱海は近いから〜〜
と余裕をぶっこいていたら全然時間がなかったので、イベント前後はご飯を食べることもせず、観光というかちょろっと散歩できた程度でした。
なのでこんなタイトルです。
さして書けることも無いので、写真中心に紹介しますね。
読みは、「ゆぜんじんじゃ」と「きのみやじんじゃ」です。
熱海駅で伊東線に乗り換え、来宮駅で降車して歩きます。
時間がなかったので超早足です。
まず湯前神社に行き、写真も撮り忘れて速攻来宮神社へ。
写真撮影用の台が設置されていたり、おしゃれなカフェが境内にあったりして、熱海の人気の観光スポットなのかな?といった雰囲気でした。
来宮神社でも参拝をしたら、社務所で御朱印をいただきました。
湯泉神社の方も来宮神社でいただけるということでしたので、両方をお願いしました。
各¥300です。
湯前神社の方を頼んだ際、参拝はお済みですか?と聞かれました。
参拝済みなら書いてくれます。それはそう。
行ったり来たりは地味に大変なので、湯前神社の御朱印をいただきたい方は、先に行くことをお勧めします。
以上、今回の熱海遠征でのお散歩パートでした。
温泉むすめたちは土地神ですので、温泉むすめで各地を訪れた時はできるだけ神社をお参りしたいなと思っています。
特に、温泉に何かゆかりがあったり、スクナヒコ様を祀っていたりする場所も多くあるので。
慌ただしかったですが、なんとか足を運べてよかったです。
神社を出たら、網代駅まで電車で移動し、今回の会場である南熱海マリンホールまで10分ほど?15分ほど?歩きました。
ちょっと遠かったです。
さて、イベントの前にいただいた物たちをご紹介。
ポストカードは、参加させていただいた企画のもの。
一番右を描かせていただきました。
本日、温泉むすめ初の熱海でのイベント開催を祝して、#静岡新聞📰に今回出演する #温泉むすめ のイラストを添えてお祝い広告を掲載させていただきました🎊
自分の出身である静岡県での初めてのイベント、大変嬉しく思います!
静岡むすめ達の活躍また本日のイベントの成功を祈っています。 #熱海温泉 pic.twitter.com/jVRkGj2jtO— HIRA (@spanobari1) September 22, 2019
なんと、新聞に載ったのですよ…!
私のイラストの大きいのはこちら
→いわきあろは
ラミカは、フラスタ企画に参加した返礼品でいただきました。
ちなみに、このフラスタの企画がすごくてですね……
めちゃくちゃ豪華でした。
ラミカでいただいたのが、真ん中のパネルのsd版です。
受付ではおなじみのキャラクター名刺と入校許可証をいただき、師範学校の出席スタンプも押してもらいました。
ノートは公式のグッズです。
そして最後に、プロフィールカード。
座席に置いてありました。
意外な新情報もあったりして、読んでいて楽しかったです。
イベント自体は、これ本当に配信しているんだよね??という自由奔放さで、これでもかってくらい笑い倒しました。
今回の出演者は、
静岡県熱海温泉の温泉むすめ 熱海 初夏役 本渡楓さん
福島県いわき湯本温泉の温泉むすめ いわき あろは役 大坪由佳さん
静岡県舘山寺温泉の温泉むすめ 舘山寺 萌湖役 豊田萌さん
の3人と、MCの天津 向さんでした。
きっとみんな頭の回転が早いんでしょうね。
ぽんぽん言葉が出てきて、すごかったです。
書きにくいというか書いたら面白くないし、なんなら笑いすぎて忘れてるしなんで、イベ内容は割愛します。
ただ、おそらく2部で、
「いわき温泉にある〇〇専用の足湯、〇〇に入る言葉は?」という問い、
みんなわからなさすぎて出されたヒント、
最初の一文字、「ぺ」
直後、ドヤ顔で本渡楓さん、「洲崎綾」
あのドヤ顔が一番のお気に入りだったことをここに記しておきます。
イベント終了後は、熱海駅まで戻り、駅ナカの小さいおみやげ屋さんでかろうじておみやげを購入し、帰りました。
おみやげ屋さんて結構閉店時間が早いので、要注意ですね。
着いたのが8時くらいだったと思うんですが、駅ナカの大きめのおみやげ屋さんも駅ビルも商店街も、みんな閉まってしました。
まぁ、熱海なら東京神奈川からのアクセスも良いので、今度ゆっくり訪れたいっものです。
それでは。
※ステーションメモリーズ(駅メモ)で、現在コラボイベント実施中!熱海駅にアクセスして、初夏ちゃんもらいました!